白木位牌,白木の位牌,位牌白木,霊璽,御霊代,白木位牌販売,霊璽販売,御霊代販売,仏具,神具,通販,

配送・送料について

西濃運輸

西濃便配での時間指定はお受けしておりません。
ご不便をおかけしますがよろしくお願いいたします。

北海道              ¥1,430
北東北
青森 秋田 岩手         ¥1,100
南東北
山形 宮城 福島         ¥990
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 茨城
栃木 群馬 山梨 新潟      ¥990
中部
富山 石川 福井 長野 
静岡 岐阜 愛知 三重      ¥990
近畿
滋賀 奈良 京都
大阪 和歌山 兵庫        ¥1,100
中国
鳥取 岡山 島根 広島 山口   ¥1,210
四国
香川 徳島 愛媛 高知      ¥1,320
北九州
福岡 佐賀 大分 長崎      ¥1,430
南九州
宮崎 熊本 鹿児島        ¥1,540

沖縄(ヤマト便へ変更の場合あり)   ¥2,530
                        
                  (税込) 

支払い方法について

西濃運輸 カンガルー代引
西濃運輸 カンガルー代引
代引手数料
〜 ¥30,000   ¥330
〜¥100,000   ¥550
〜¥200,000 ¥1,100
〜¥300,000 ¥2,200 
銀行振り込み
お振込手数料はお客様のご負担です。 

特定商取引法に基づく表記

販売業者
光妙堂仏具製作所 舟橋正光 
運営統括責任者名
舟橋正光 
郵便番号
337-0012 
住所
埼玉県さいたま市見沼区東宮下443 
商品代金以外の料金の説明
販売価格とは別に配送料、代引手数料、振込手数料のご負担をいただきます。

○配送料については「配送方法・送料について」のページ記載をご確認下さい。

○代引手数料については「お支払い方法について」のページ記載をご確認下さい。

○銀行振込について振込手数料はお客様のご負担をいただいております。 
申込有効期限
ご注文確認後7日以内とさせていただきます。
ご注文確認後7日間の内にご入金のない場合はご注文をキャンセルさせていただきます。 
不良品
製造、出荷時の商品確認は万全におこなっておりますが万一商品の破損、不良など御座いましたら速やかに返品・交換をさせていただきます。

商品到着後速やかにご確認いただき7日以内にご連絡下さい。
不良品を弊社へお送りいただいた後に不良を確認後10日以内に交換させていただきます。 
販売数量
各商品1本から販売しております。
商品により異なりますがお取引が多量の場合には別途対応させていただく場合もございます。 
引渡し時期
在庫品に限り、3〜5営業日以内に発送させていただきます。

代金引換でのご注文の場合には在庫品のみご注文確定から3〜5営業日以内に発送させていただきます。

お支払いにお振込を選択された場合には入金確認のメール送信後在庫品のみ3〜5営業日以内に発送させていただきます。

注文生産品及び商品在庫切れの場合には速やかに確認し追って連絡させていただきます。 
お支払い方法
振込  武蔵野銀行 七里支店
    普通 0110792 フナバシマサミツ
振込手数料 お客様負担です。

代金引換
西濃運輸 カンガルー代引
代引手数料
〜  ¥30,000   ¥330
〜 ¥100,000   ¥550
〜 ¥200,000 ¥1,100
〜 ¥300,000 ¥2,200

※卸業者様、法人・団体様、お見積りをご希望のお客様は銀行振込又は代金引換でのお支払いをお願いいたします。 
お支払い期限
お支払いにお振込を選択の場合は当社よりご注文確認メール送信後7日以内。

お支払いに代引を選択の場合には商品到着時に配達担当者へお支払い下さい。 
返品期限
商品到着後7日以内とさせていただきます。

8日以降の返品交換には応じかねる場合がございます。
返品は未使用品に限ります。使用中・後は応じかねます。
特注品・受注生産品の返品は応じかねます。
お客様都合また弊社取り扱い製品は木製のため木色・木目などは様々です。通常葬祭使用にて許容される以上の都合についてはお受けしかねます。

初期不良、破損については弊社負担にては不良品を弊社へお送りいただいた後に不良を確認後10日以内に交換させていただきます。

商品発送後、受注生産品・注文生産品のキャンセルはお受けできません。

返品は商品の交換で対応させていただきますが、返金の場合には弊社へ返品到着後指定口座へ10日以内に振り込みます。

お客様都合の返品・キャンセルは正規往復送料、代引・振込手数料はご負担をお願いいたします。

 
返品送料
お客様都合のよる返品につきましては正規往復送料のご負担をお願いいたします。

不良品に該当の場合については弊社で負担いたします。


 
サービス名
白木位牌 専門店 
電話番号
048−683−1301 
公開メールアドレス
shop@siraki-ihai.shop-pro.jp 
ホームページアドレス
http://siraki-ihai.shop-pro.jp 
2025年2月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
2025年3月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
日祝及び青囲みは休業日です。

カテゴリーから探す

寸法 素材 価格 
他から探す

コンテンツ

白木位牌と御霊代(霊璽)

白木位牌は葬儀で使用される仮の位牌で札板の書き方は表に戒名、裏に俗名・亡くなった年月日・享年を記します。四十九日をめどにお寺で法要の際に御霊を本位牌に移して頂きその後寺院でお焚き上げをお願いし処分して頂きます。宗派にもよりますが仏教で故人の魂の依代となる位牌。
対して神道で故人の御霊の依代となるものが御霊代(霊璽)となります。神葬祭では遷霊祭にて神職により故人から御霊代(霊璽)へ魂が移されます。御霊代(霊璽)には神職により霊号(仏教における戒名)がなづけられ表面に霊号、裏面に没年月日と享年が記されます。地域、習慣により仮の御霊代(霊璽)が使われる事もあるようですが五十日祭にて祖霊舎(信徒壇 御霊舎)へ守護神としてお迎えするためそれまでに本御霊代(本霊璽)をご用意された方がいいでしょう。


文字の滲み(にじみ)と木曽桧

ご住職様からのご質問で一番多い事柄が文字の滲みに関する事です。白木位牌や卒塔婆では天然木を素材としていますのでどうしても避けられない現象ですが、その中でも木目の粗いもの・人口乾燥で水分が完全に抜けてしまっているまたは乾燥の進み過ぎているものは滲みやすくなっています。現在出まわっている白木位牌の素材はスプルース(松系)が使用されています。スプルースは加工性に優れく乾燥しやすく、また仕上がりも綺麗なため楽器や内装材などに好まれます。白木位牌など神仏具では日本人の好む白い木肌と真っ直ぐな柾目の木目が出るため平成以降多く使われるように成りました。ただ前述したとおりスプルースは乾燥しやすく吸水性が強いためこれが文字書き時の滲みの原因となりやすくなっています。
<滲みにくい木曽桧>
弊社では現在も木曽の桧にこだわり製造を続けております。以前は白木位牌や卒塔婆には桧材が好まれていましたが昨今は良材の不足により大変貴重になってしまいました。桧は日本の気候風土で育つため雨と湿気に大変強い木材です。各地の寺社仏閣などの建築物から風呂桶や升など水に関わる製品に使われている事からもその性質がお分かりいただけるかと思います。桧は雨や湿気から自らを守るため油分を多く含んでいます。この油分と高樹齢木から取れる細かい木目の原材料を適度に天然乾燥させ札面を鏡面仕上げすることにより滲みの少ない白木位牌が出来上がります。
当社の木曽桧製白木位牌は全国の寺院様よりご注文をいただいております。文字の滲みにお悩みのご住職様是非一度当社製品をお試しいただき書きあじをお試し下さいますようおすすめ致します。


光妙堂仏具製作所

白木位牌専門店

  • RSS / ATOM
  • マイアカウント
  • 会員登録
  • ログイン